バステクスペシャルin旭川 に出展しました

2025年09月22日

ほっかいどうはでっかいどーーー!!

 

 

 

はい、というわけで、

これまで関西と関東地域にて毎年各1回開催されておりますバステクが

今回、旭川電気軌道さんの100周年記念イベント「バステクスペシャル」として、初の北海道開催となりました。

会場は 大雪クリスタルホール の駐車場

 

19日(金)と20日(土)の2日間に渡り開催されました

 

出迎えてくれたのは旭川電気軌道さんのイメージキャラ

 

素敵な中庭を抜けると、、、

 

会場となる駐車場に到着

 

 

 

TTSのブース。今回はテーブルをL字に配置し、より多くの方をお迎えできる様にしてみました。

 

 

このバステク自体が、

バス事業者さんをはじめ、バス愛好家さんやファミリーまでバスを満喫し楽しめる展示会ですが、

今回は、旭川電気軌道さんの100周年記念事業という事で

屋内でも、地元の学生さんによる吹奏楽の演奏など様々なイベントが行われており

より一層、一般の方々も楽しめるようなイベントになっておりました。

キッチンカーも並び、お食事からスイーツまで楽しめます。

(おじさんもおいしい乳製品を堪能させていただきました)

 

 

展示バスで最も注目されていたのは、やはりこちらでしょうか。

電気軌道さん、レトロバス保存会さん、個人さん所有の様々なレトロバスが並ぶ

 

保存会さんのバスは、茨城から仙台まで陸路を並んで走行してきたらしく、サービスエリアでは人だかりもできたとの事。

そりゃあ「なにごと?撮影?芸能人?」てなりますよね

 

レトロバスからEVバスまで展示されている訳で、ちょっとした「バス、その進化の歴史(キリッ)」

みたいな状態で面白かったです。

 

軽く進化を感じていただく為に、運転席の進化をご堪能ください。

最後の画像はEVバス。排気ガスが出ないので、DPF関連の制御も無いですし、意外とボタン類は少なくスッキリしていますね。

 

何とか天候にも恵まれ、無事に2日間のイベントを終えることができました。

ちびっこもたくさんブースに来てくれましたし、バスの魅力が詰まった素敵なイベントでしたので、

将来はこの子達の中から バス運転手、整備士、(TTS社員) になる子も誕生するのではないでしょうか!

(名刺をお渡ししました親御さん方よろしくお願いします。)

 

また、来月には、

バステクin首都圏が開催され、弊社もブースを出展しておりますので、関東圏の方々は是非そちらにご来場ください!

ブログ「ターボ便り」
ページ上部へ